投稿

検索キーワード「コオロギラーメン」に一致する投稿を表示しています

[コンプリート!] 生き餌 コオロギ 臭い 579717-生き餌 コオロギ 臭い

イメージ
生き餌を必要とするペットを飼っており、その生き餌であるコオロギの巣材として使っています 糞をよく吸着するので、比較的臭いも抑えられ、 ケースを移す際にもカップごと持ち上げて振り落とすだけでごっそり移動できるので とても重宝しています。コオロギ クサガメは野生では甲殻類、魚類を中心に食していますが昆虫類も良く食べるようです。 クサガメの餌で代表的な生き餌のひとつでもある小赤ですが、小赤以外でも鯉子や小鮒、メダカなど様々な川魚があります。 臭いの原因と消し方 乾燥コオロギなら解凍もいらないし、楽ができると考えたのですが 我が家のフトアゴヒゲトカゲは見向きもしませんでした・・・ 何より、嗜好性をあげる為なのか割と強い臭いがします。 きっと個体によっては食べられると思いますが、 我が家では でし 幼虫から成虫まで コオロギはゲンゴロウ餌の万能選手 ゲンゴロウ タガメ飼育ブログ 生き餌 コオロギ 臭い